大浦紀彦先生の ウェブサイト
足病の診断・検査
診療所について

ドップラー検査


ABIとSPIが客観的な数値がでる指標なのに対して、ドップラー検査では超音波で血流を検査します。


足の虚血の場合、血管の閉塞あるため実際に触れても脈がふれないことがあります。そのよう際にドップラー検査をすることで、血流を診ることが出来ます。また、腓骨動脈などの指で触れることができないような血管に対しても、ドップラー検査で音を聞く事ができます。